昨日は夕方から20時半まで寝てしまったせいか、夜は珍しく一睡もできなかった。
ちゃんと寝れないとイライラしてしまうので、土日さぼった分
10kmを走ってきました。
しかし、未明に走るのはとても寒いですが交通量は国道一号線とてほとんどなく、うるさいのが苦手な僕にとってとても快適な時間帯でした。
なにより星が好きな僕にとってはたまらなく、西には木星、南にはもう夏の星座:サソリが昇っていました。あまりこの時間帯の星座を見ないので結構わくわくしてましたよ。
なかでも北の北斗七星は大変綺麗で、どれかはわかりませんでしたがりょうけん座も見えていたはずです。
ということは、この時間帯で場所を選べばもうM51が撮影できる季節がやってきたのかもしれません。といっても僕の天体望遠鏡のシステムでは銀河には見えないでしょうから、新しい望遠鏡を買ったら楽しみたいと思います。
ちなみに今度買おうとしているのはコレ。
光害だらけのところに住んでいる僕は星景写真のような広角の写真は撮れないので
惑星とかメシエ天体とか狙いたいんです。
でも大きいのも大変だし、でも焦点距離稼ぎたいし。
となるとシュミカセしかないかなぁと。
お金貯めて秋にでも買えたらなぁ~
ってこういうことは天体用のブログで書くべきでしたね(・∀・)
体力もったら夜も10km走ろう