今週末は母を連れて久しぶりに山登り行こうと思います。
場所はタイトルの通り、北アルプスの名峰にして名所であり、日本三霊山の一つである立山。
2017年4月から始まった母とのわだかまり。
父のパシリにされた腹いせに釣銭をもらったら母に返せと言われ、父の肩を持つ母に嫌悪感を抱きそこからこの一年、会話はLINEメッセージかつ敬語という我ながらも幼稚なやり方。
今となっては何とも思ってないけど、1年もこうしてると中々話しかけにくく、そんなわだかまりを解消したいなと思って誘ってみた。
自分が誘わなければ山登りしない母は2017年3月の残雪期の天城山以来の登山になる。
立山は3000m峰だけどハイキングに近いし、マラソンしてる母なら大丈夫でしょう。
さて問題はあの激混み立山をどうするか。
しかも山の日だから絶対混むしねσ(^_^;)
でも御朱印集めが趣味な母にはもらって欲しいし、黒部ダムも見せたい、自分が毎年登ってる剱岳も見せたいし遠目に自分見てみたい!
あとは雷鳥だね!!
父が絡まなきゃ喧嘩することはないからこれを機に話せるといいな。
なんて思いは直接言えないからつづりました。